2022/11/03
久しぶりの新横浜となれば・・・
前回の訪問は果たしていつだったのか?おそらく「ラー博」こと「ラーメン博物館」が開館した直後ではないかと思われ・・・調べて結果が判るのが恐ろしいくらい前だったことは確かです。
何はさておき、新横浜出張でランチはどうしようかな?となれば一路「ラー博」に突入なのであります!全国各地のラーメンサンプルで構成された日本地図を見ているだけで幸せな気分になれます♬
今回の痛恨のミスは事前調査なしの上、入り口でパンフレットもらうの忘れて地下に突入したため、現在出店中のお店の情報が全くないまま、屋号看板と地名だけで「ラーメンの味」を想像するしかないこと・・・食い意地が張って、慌てているとろくなことがありませんという見本のようなお話です。
夜は夜で、会議の後の懇親会もあるとのことなので、ここはさっぱり系のスープをチョイスしつつ、パンチがあるラーメンをということで、北海道利尻島といえば昆布かな?と妄想しつつ突入でありますヽ(^o^)丿
結果オーライのしっかりした出汁に、醤油がマッチするスープに、堅めのちぢれ麺がどんぴしゃり!隠し味は別皿に盛られたとろろ昆布での味変です♬
って、ラーメン会議に来たわけではなく、弊社が取り組みを強めている電気自動車(EV車)のひとつ、ヒョンデ「アイオニック5」の全国指定整備工場のキックオフミーティングにやって参りました。
こちらが「新横浜カスタマー・エクスペリエンス・センター」通称「新横浜CXC」・・・なんでも横文字にしたり、アルファベット3文字に略すのは止めて欲しいのですが、海外メーカーですから仕方ないですね。
難しいお話をいっぱい聞いて、凄い設備やクルマのカットモデルやリチウムイオンバッテリーの内部など興味深いものをたくさん見て、脳ミソをフル回転したので、夜のビールが美味しかったです🍺
肝心の内容については秘密がいっぱい・・・ではなくて、理解が追い付かなかったので説明できないということは内緒です・・・
というのは冗談で、追々EV車ネタは拙ブログでも語って行かなくてはならないご時世ですね。感情論や好き嫌いではない目線で進めて行きたいなあ~